【ハーバルリーフ ヘアオイル】ってどう?気になる効果を徹底解説!

Uncategorized

冬は乾燥して髪がパサつくし、夏は湿気や汗で髪がうねる…もう、どうしたらいいの?

髪のパサつきや広がり、ダメージに悩んでいませんか?

その原因はキューティクルにあるかも…?

ダメージを放っておくと、切れ毛や薄毛の原因にもなります。

ヘアオイルで毎日簡単キューティクルケア初めてみませんか?

あのモンドセレクション金賞を受賞した「ハーバルリーフ オーガニックシャンプー」から、ヘアオイルが登場しました。

気になるけれど、効果はあるの?

今回は、「ハーバルリーフ ヘアオイル」を徹底的に解説します!

そもそもヘアオイルとは…?

ヘアオイルは、髪に使用する美容製品の一つです。

一般的に、天然由来のオイルやシリコンを主成分とし、髪の毛を保湿し、なめらかにし、髪のツヤを出す目的で使用されます。

ヘアオイルは、髪の毛の乾燥やダメージを修復する助けとなり、毛髪を保護し、手入れを行う際に使用されます。

また、ヘアスタイリングの際にも使われ、髪の毛をまとめやすくする効果が期待できます。

ヘアオイルはこんな人におすすめ!

こんな髪のお悩みありませんか?

✔ 毛先のダメージが気になる

✔ 髪が絡まって指通りが悪い

✔ パサつきが気になる

✔ ハリ、コシ、ツヤがない

✔ うねりや広がりが気になる

髪がパサつく原因は?

引用元:イラストAC

① カラーやパーマによって蓄積されたダメージ

② 髪内部の栄養や水分量の不足

③ 紫外線やドライヤーの熱、摩擦などによるダメージ

上記の理由などが原因で、髪表面をコーティングしているキューティクルが乱れ、はがれてしまい、内部の水分やタンパク質が逃げてしまいます。

水分やタンパク質が不足すると、パサつきやうねりの原因になります。

紫外線ダメージが気になる方はこんなスプレーも便利ですよ↓

摩擦などのダメージを防ぎたい方はナイトキャップがおすすめ↓ヘアオイルと一緒に使って効果UP!

Q. キューティクルとは?

引用元:イラストAC

髪の毛や爪などの表面をカバーしている保護膜のことです。

髪の毛のキューティクルは、髪の表面を覆い、様々な刺激から髪を保護し、健康な状態を保つ役割を果たしています。

キューティクルは、複数の細胞から構成され、重なり合った構造をしています。

この構造は、髪の毛が外部からのダメージや乾燥などの影響を受けにくくし、髪をしっとりと健康的に保ちます。

「ハーバルリーフ ヘアオイル」5つのこだわり

引用元:楽天

① VC-IP(ビタミンC誘導体)が、傷んだ髪を集中補修

浸透性に優れたビタミンC誘導体が、キューティクルの乱れを改善し、ツヤ感まとまり感をアップさせます。

② 厳選された国際基準のオーガニック成分配合

フランスの国際有機認定機関「エコサート」認証のオリーブ果実油をはじめ、6種類の天然由来オイル(オリーブ果実油、アルガンオイル、ホホバオイル、マカデミアオイル、ヒマワリ種子油、ユチャ種子(白椿)油)からなるハーバルリーフオリジナルブレンドオイルが髪を守り、ツヤを与えます。

③ 5つの無添加を実現

ミネラルオイル、パラベン、合成色素、石油系界面活性剤、紫外線吸収剤不使用で、やさしい5つの無添加を実現。

④ 使いやすいワンプッシュポンプ

引用元:楽天

一度にたくさん出すぎる心配もなく、使う量を調整しやすいポンプ式ボトルを採用しています。

⑤ 心落ち着くフレッシュティーの香り

強すぎないやさしい香りで、透明感とみずみずしさあふれる爽やかな香りが広がります。男女問わず、使いやすい香りです。

「ハーバルリーフ ヘアオイル」気になる成分と使い方は?

「ハーバルリーフ ヘアオイル」の使用成分は以下のとおりです↓

シクロペンタシロキサン、イソノナン酸イソトリデシル、ジメチコノール、テトラへキシルデカン酸アスコルビル、ホホバ種子油、アルガニアスピノサ核油、オリーブ果実油、ユチャ種子油、マカデミア種子油、ヒマワリ種子油、トコフェロール、香料

【使い方】

タオルドライした髪や乾いた髪に、1~2プッシュ分を手のひらでよく伸ばしてください。その後、毛先からダメージの気になるところまで均一になじませてください。

【1回あたりの使用量目安】

ショート:2~3プッシュ

ミディアム:3~4プッシュ

ロング:4~5プッシュ

「ハーバルリーフ ヘアオイル」は3種類

ハーバルリーフ ヘアオイル フレッシュティー

心落ち着くフレッシュティーの香りが癒しを与えてくれます。飽きない香りで、季節を問わずお使いいただけます。

ハーバルリーフ ヘアオイル クリアサボン

透明感あふれる爽やかなクリアサボンの香り。春~夏の使用にピッタリです。

ハーバルリーフ ヘアオイル アールグレイ

ベルガモットの豊かなアールグレイの香りが上品で落ち着いたティータイムのような癒しを与えてくれます。秋~冬の使用におすすめです。

「ハーバルリーフ ヘアオイル」はどこで買える?

今のところ、ネット通販のみで購入できます。

楽天やYahoo!ショッピング、Amazon、公式サイトで取り扱っています。

楽天では、「美容・コスメ・香水」「ヘアケア・スタイリング」「アウトバストリートメント」部門において3冠達成!

公式サイトでは、定期購入が一番お得に購入できますが、単品でお試ししたい人は、楽天やYahoo!ショッピングがおすすめです。楽天の口コミを参考にしてみてもいいですね。

まとめ

今回は、「ハーバルリーフ ヘアオイル」を徹底的に解説しました。

髪のパサつきやダメージ補修をするために、ヘアオイルは欠かせないアイテムです。

‐「ハーバルリーフ ヘアオイル」5つのおすすめポイント‐

① VC-IP(ビタミンC誘導体)が、傷んだ髪を集中補修

② 厳選された国際基準のオーガニック成分配合

③ 5つの無添加を実現

④ 使いやすいワンプッシュポンプ

⑤ 心落ち着くフレッシュティーの香り

香りも3種類あるので、筆者は季節によって使い分けています。

ぜひ、日ごろのケアに「ハーバルリーフ ヘアオイル」を加えてみませんか?

サイト運営者:小森 蘭子
大学在学時、管理栄養学を専攻。現役で管理栄養士国家試験に合格し、管理栄養士の資格を取得。その他に栄養士、栄養教諭免許を保持。 フードコーディネーター、パンシェルジュ検定2級取得など、食のプロフェッショナルとして幅広い知識を得ている。 栄養職員として小学校で2年間勤務した後、特定保健指導の仕事に管理栄養士として3年間従事していた経験がある。 現在はパン屋さんとWEBライターを掛け持ちしながら、家事や子育てにも邁進中。 自分のレシピ本を出版するのが夢。 世界中の人と料理の素晴らしさを共有し、かけ橋になれるような管理栄養士・料理家を目指している。 夢に向かって、ライターの経験を積みながら、フード撮影やレシピ開発等も勉強中。
Uncategorized
小森 蘭子をフォローする
タイトルとURLをコピーしました